よくある独立の際に起こる問題と解決方法

独立を目指すITエンジニアの数は年々増加の傾向にあり、一定期間IT企業で経験を積んでから開業に向けて準備を始める人が多く見られます。
一方で、独立を果たしたものの、なかなか固定のクライアントを獲得することができず、案件の数が安定するまでに時間を要するケースも珍しくありません。

特に、ライバルの数が多い分野に挑戦をする際は、ベテランのフリーランスのエンジニアに好条件の案件を奪われてしまったり、自分のスキルやキャリアをクライアント側に上手くアピールできなかったりすることもあります。
こうした問題を解決するには、独立をする前から業界内で需要が高い分野について情報収集をしたり、将来的に必要となるスキルを磨いたりすることが大事です。

また、一度もフリーランスの経験が無い人は、どのように案件を獲得すれば良いのか分からないこともあります。そこで、独立後すぐに案件をこなすうえで、フリーランスのエンジニアのサポートを専門に行っているエージェントに相談をして、自分のスキルやキャリア、実績などに合う案件を紹介してもらうのも有効です。
エージェントによっては、一人ひとりのエンジニアの適性診断を行ったり、担当のアドバイザーとの面談の機会を設けたりして、案件のミスマッチを無くそうとするところもあります。そのため、信頼のできるエージェントを見つけるうえで、多くのフリーランスのエンジニアが登録しているエージェントのサービス内容や過去の案件の紹介実績を確認することが大切です。